Podea Laser Hub

レーザー加工機の操作を、パソコンでも、スマホでも。

Podea Laser Hub multi-device mock

どこにいても、思いついた瞬間に加工スタート。
Podea Laser Hubは、ものづくりをもっと自由にします。

レーザー加工機、こんなことで困っていませんか?

加工用のパソコン
もっと自由に選びたい...

Podea Laser Hubなら、MacやLinux、中古パソコンにも対応。いつものPCで、思い通りの加工ができます。

少しの操作、スマホでサクッと

本格的なデザインや管理はパソコンで。でも、ちょっと動かしたい時はスマホが便利。その「ちょっと」をスマートに使い分けられます。

普段のデザインは
メインパソコンでやりたい…

使い慣れたillustratorやCorelDRAWなど、好きなソフトで自由にデザインして、そのまま加工したい!Macでも同じように使いたい。

その悩み、Podea Laser Hubがまとめて解決します。

hand gesture

スマホがそのまま、レーザー加工機のコントローラーに

電源操作からジョブの選択、加工開始から停止まで。基本的な操作はすべて手元のスマホで完結します。パソコンとスマホを、それぞれのシーンに応じて使い分けられます。

Windows Icon Apple Icon Linux Icon

マルチプラットフォーム対応

Windows, macOS, Linuxはもちろん、iOSやAndroidにもネイティブ対応。使い慣れたパソコンやスマホで、そのまま操作できます。Podeaのレーザー加工機に接続すれば、すぐに加工のステージへ早変わり。OSの壁を気にせず、今ある環境をそのまま活かせます。

使い慣れたソフトで描いて、そのまま加工へ

illustrator・CorelDRAW・Inkscapeなど、いつも使っているデザインソフトから、スムーズに転送。レーザー加工の直前まで、慣れた環境でデザインを進めて、専用プラグインでそのまま加工データとして送信できます。

Illustrator Icon CorelDRAW Icon Inkscape Icon

クラウド連携・デザイン同期

「加工現場とデザイン部門が別の場所にある」そんな現場でも安心。Google Driveとの連携で、データを自動同期。別の部屋や離れた事業所からでも、加工データをスムーズに送信できます。

Cloud Sync

お客様の声

"デザインデータを作る事務所と工房が離れにあるので、デザインデータのやり取り含め何度も往復していました。Podea Laser Hubを導入してからは、複数デザインを先に作っておけばスマホから加工指示を出せるので、本当に助かっています。"

家具職人 A様

"イベントでの実演販売で大活躍です。スマホ一つでデモ加工ができるので、設営も撤収も楽になり、PCに張り付かないでお客様の接客が出来、効果が抜群です。"

よくある質問

2018年以降のPodea-01・Primo・Corsa・Runcerシリーズのレーザー加工機に対応しています。

Podea Laser Hubソフトウェアは無料でご利用いただけます。下記からダウンロードしてください。

いいえ、心配いりません。接続はとてもシンプルです。加工機をホストPCにUSBでつなぎ、Podea Laser Hubをインストール。あとはスマートフォンでQRを読み取るだけで、すぐに使い始められます。